先ほど生協で教科書を買った。1割引で、
計¥30157。
そしていまAmazonで値段を見てみた。
計¥16103。
どっちも新品。林文雄の計量の教科書に至っては1/3の値段。
即刻、生協に控訴。
生協「最近、円高で。すみませんね(でへでへ)」
円高で半額になるわけねーだろ!!!!!
早速、返品しようと思う。
みなさんも、洋書なら教科書を買う前に一度Amazonで確認してみましょう。
~啓蒙活動家の航海日誌~
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
10/06(Mon)
詐欺先ほど生協で教科書を買った。1割引で、 計¥30157。 そしていまAmazonで値段を見てみた。 計¥16103。 どっちも新品。林文雄の計量の教科書に至っては1/3の値段。 即刻、生協に控訴。 生協「最近、円高で。すみませんね(でへでへ)」 円高で半額になるわけねーだろ!!!!! 早速、返品しようと思う。 みなさんも、洋書なら教科書を買う前に一度Amazonで確認してみましょう。 10/05(Sun)
社会勉強
ラフィーネでバースデーパーティーをするため、高田馬場のお寿司屋に寿司を注文しました。 3人合わせて、x円だと思って注文しました。 お寿司屋さんは、1人前がx円だと思って注文を受けました。 思わぬ出費を払うことになりました。えんえん。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 映画を2つ紹介します。 <涙そうそう> 今日、パーティーのあと、映画を見ました。有名ですが今まで見てませんでした。ストーリ自体や演出は、普通にいい映画ですが、長澤まさみの演技と沖縄の良さに心を打たれました。 <私は貝になりたい> これは最近、見たものではなく、3年前に宇田川ゼミで見た映画です。まもなくリメイクされるらしく、よく宣伝されているのを見て思い出しました。絶望的な終わり方ですが、いろいろ考えさせられます。 10/04(Sat)
最後の2日間もはや夏と呼ぶのがナンセンスですが、来週10月6日月曜午後3時より、林文夫大先生の計量経済学で後期という決戦の火蓋が切られます。成すべきことははっきりしてます。なんとしても、ミクロ・マクロをA、計量はB以上を取らなくてはなりません。 これまでの人生最大の決戦であるといっても過言ではないでしょう。 前期のような日々がまた始まるのかと思うと、まじめに、身の毛もよだちます。 思えば、この夏休みは当初、大したことがなさそうだとしていて、実にいろんなことがありました。 ・訪韓団 ・鴨川合宿 ・夏期講習や9月の仕事 ・議員会館(30回近く) ・数学の勉強やミクロ・マクロの復習 ・自動車合宿中止 ・西日本縦断(13日間) ・NSAの改造から福田総理の辞任と総選挙の準備とか ・その他、私生活のこと などなど 下4つは、夏休み開始の時点では予想していなかったことです。とりわけ、総理の辞任のおかげで、とてつもなく予定は狂いました。総選挙もいつになるか全く読めない情勢です。政局やいろんな人に翻弄されっぱなし日々でした。来週からはそんなことは決して許されません。 そういうわけで、この土日は夏休み最後の2日です。正月・クリスマスも、難解極まりないコースワークがさぞかし大量に出されるに違いないので、3月中旬の試験終了まで休みなく突っ走っていかなくてはなりません。 この休日をどう過ごせばよいのでしょうか?一人でいろいろ考えています。少なくとも髪は切りに行こう。 それとも、まだ「夏休み」と言っている時点でダメなのか????! 10/01(Wed)
「議員応接室の××です。」後期は水金に出勤(0900~1730)です。 毎回決まった時間に電車に乗ると、一本一本の電車に違いがあることに気付いたり、 特定の人とよく顔を合わせたりしますね。 飯田橋の乗り換えで、中学高校の同級生とよく会います。 最近まで4年間会ってなかったのに(汗)
|