
いまさっき議員応接室で新年度のカレンダーを見てたら驚くべきものを発見した。
20日曜
21敬老の日
22国民の休日
23秋分の日
19の土曜と合わせて5連休。
祝日法か何かで、祝日にはさまれた日は自動的に「国民の休日」という祝日になるみたいです。5月4日がそうですね。
憲法記念日とこどもの日と秋分の日は日付が固定に対し、敬老の日は9月第3週の月曜日と定められてるので、コロコロ動きます。
つまり、来年みたいなケースはたまたまみたいです。
~啓蒙活動家の航海日誌~
プロフィール
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
12/09(Tue)
2009![]() いまさっき議員応接室で新年度のカレンダーを見てたら驚くべきものを発見した。 20日曜 21敬老の日 22国民の休日 23秋分の日 19の土曜と合わせて5連休。 祝日法か何かで、祝日にはさまれた日は自動的に「国民の休日」という祝日になるみたいです。5月4日がそうですね。 憲法記念日とこどもの日と秋分の日は日付が固定に対し、敬老の日は9月第3週の月曜日と定められてるので、コロコロ動きます。 つまり、来年みたいなケースはたまたまみたいです。 12/07(Sun)
早明戦に行きました。![]() なんと9年ぶりに負ける! 最後、ポールに当たってゴール入らず、即ホイッスル、終了、22-24!! 運悪すぎ ![]() ラグビー明大9年ぶり早大降す http:// 12/04(Thu)
ボタバラ
今日は朝8時半からマクロの授業。 12時、眠い中、やっと終わって帰って来たら、438の研究室前で、見慣れぬ謎な光景が交わされていた。 登場人物は、3名。20歳代後半ぐらいの男、30歳代前半の女、そして、女の母親。還暦はすでに迎えているであろう。いずれもこれまで見たことがない。 女>「人の家族のせいにするな!」 男>「そんなことは、知らん!」 女>「人の家族のせいにするな!人の家族のせいにするな!!」 男>「お前も30にもなって、母親連れて来るな!」 男>(赤門総合研究棟4Fを逃げまわる) 女&母>(母親と男を追い回す) こんな感じがひたすら繰り返されていました。 痴話喧嘩がなんでこの閑静な赤門総合研究棟のしかも、自分たちの研究室前で繰り広げられているのか大いに謎だった。どっかから男がこの建物に逃げ込んで、女と母親が追って来て見つけて追いつめたのかな。 真相はよくわかりませんが、大声で丸聞こえで、その非日常的な様子は面白かったです。どういう人間関係で、何があったか多いに興味深い。まぁ、女&母がかなりお怒りなのはよく分かりました。まさに、ボタバラ的な昼ドラがライブで繰り広げられていた感じです。 平和っていいなぁ。 12/02(Tue)
いちょう
|