
<甲州街道・西新宿>
今日のゼミは、Nちゃんの「韓国における偽ブランドの実態」。これは2つの点で彼女らしいテーマであった。私は今回、成田空港問題のときと同様、法学的観点からディスカッションをしたかったが、法律に興味を持つ数名を除き、大多数が無関心であるためそれは難しいらしく、結局、現状認知と読解というわざわざゼミでやる価値のない枠で収まってしまった。だが、多少なりとも法学的な話題に触れられただけでも良かったのでは?と思ったり。。。
今回のテーマに関して、なぜか(笑)事前に私も内容を知っていて、いろいろ調査をしていた(させられた?!)のだけれど、韓国法規やら国際条約やら、とにかくこんなむずったらい文脈は速読ができないので、読む気になれないし、第一時間がない。てか、教えたのにきみは読んだのかな?(笑)
夕方、中国語で予想通り神からの裁きを受け、その後、仕事でちょっぴり甘いひと時を過ごした後、中野に行き、怪しげな居酒屋→後輩の家へ。辛抱強い私も限界だな。そういえば、昔もこんなことがあったな、Nくん(受験頑張れ)
☆宇田川ゼミの皆さんへプレゼント★
レポートで使ってね(締切は8日?!)
マドリッド協定・議定書の全文(日本語訳後)
→http://www.bepats.co.jp/Home/2001hourei/MDR/MDRkk-DEMO.htm
マドリッド協定・議定書の概要(特許庁)
→http://www.jpo.go.jp/seido/s_shouhyou/mado.htm
マドリッド協定参加国及び状況
→http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_shouhyou/kokusai/pdf/madopro_kamei/file01.pdf
韓国に関する国際商標の取り扱い
→http://www.jp-ta.jp/committee/003/Korean_Mar03.pdf
スポンサーサイト
URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)