


http://
9月の中頃、イヌを連れて、東北自動車道をひたすら北上する旅をしてました。
その途中、宮城県の松島というところに行きました。松島は、天橋立、宮島と並ぶ日本三景の一つであり、これで日本三景は全部制覇することになりました。
松島について、いつ景色を眺めるのが良いだろうかと考えたところ、やはり価値があるのは日の出だろうということで、朝5時前に起きて、松島海岸を散策しました。
最初はここが東北ということを忘れていてかなりの薄着でいたものだから凍えてましたが、あえて走ることでなんとか対処。
名所である橋にたどり着いたころには早朝にもかかわらず数名の人がいて、カメラを持っている人もいました。走ったおかげか、なんとか日の出には間に合ったようです。ちなみにあと某人事院官僚から聞いた話ですが、この橋は普段は有料だそうです。
そのあと、宮戸島を廻って、ひたすら北上。岩手でずんだもちとかと出会いながら、青森の八戸まで行き、その日の夕方からの大宮でのバイトに間に合わせるべく東北新幹線に乗りました。
八戸なんて田舎だから席はいくらでも空いていると思いましたが、なんと全席指定席でしかも満席。というのは、東北新幹線はほとんどの人が東北間内で移動するというよりは東京まで行ってしまうのです。仙台とか盛岡、郡山で入ってくる人たちを考慮に入れなくてはなりません。
しかし、八戸から大宮まで3時間近くバイト前に立ちっ放しはきついので、席を探して行くと、乗り遅れた人がいるようで、席を確保できました。短い旅行もいいですね。
スポンサーサイト
URL :
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)