今年は変な1年でした。振り返れば、崖っぷちの日々だったと思います。
昨年から大学院の勉強の日々を過ごしていたのが、暖かくなった4月末から突如就活を始め、気が付けば夏になっていたある日全く考えていなかった公務員に進路が決まっていました。
あと数年あると思っていた学生生活が、突然残りわずかとなり、思いついたことをやりたい放題、次々とやっていきました。
9月までは、本当に充実していたと思いますが、その後3ヶ月間は果たして自分のためになっいたのかしら。
2009年
1月―4月 コースワーク(ミクロ・マクロ・計量)の勉強に追われる。
4月末 就活を決意
5月 面接を受けまくる 内定をもらう 祖父が亡くなる 国家1種試験
6月 国1を第一志望にする 国家1種合格 官庁訪問
7月 官庁訪問成功 衆議院解散 日食を見に行く 那須に行く
8月 西日本縦断・韓国 衆議院総選挙
9月 国会を引退 内定者懇談会が始まる 塾講のバイトが急増する
10月 内定式 名大に行く BAP富山南高校
11月 岡大、京大に行く
12月 仙台
今年の最初の日記を見返してみた。
人生なにが起きるか分かりませんね。まさか、就活するとは思ってなかったもん。
さらばボクの青春。
それでは、また来年 ノシ
昨年から大学院の勉強の日々を過ごしていたのが、暖かくなった4月末から突如就活を始め、気が付けば夏になっていたある日全く考えていなかった公務員に進路が決まっていました。
あと数年あると思っていた学生生活が、突然残りわずかとなり、思いついたことをやりたい放題、次々とやっていきました。
9月までは、本当に充実していたと思いますが、その後3ヶ月間は果たして自分のためになっいたのかしら。
2009年
1月―4月 コースワーク(ミクロ・マクロ・計量)の勉強に追われる。
4月末 就活を決意
5月 面接を受けまくる 内定をもらう 祖父が亡くなる 国家1種試験
6月 国1を第一志望にする 国家1種合格 官庁訪問
7月 官庁訪問成功 衆議院解散 日食を見に行く 那須に行く
8月 西日本縦断・韓国 衆議院総選挙
9月 国会を引退 内定者懇談会が始まる 塾講のバイトが急増する
10月 内定式 名大に行く BAP富山南高校
11月 岡大、京大に行く
12月 仙台
今年の最初の日記を見返してみた。
人生なにが起きるか分かりませんね。まさか、就活するとは思ってなかったもん。
さらばボクの青春。
それでは、また来年 ノシ